このブログをキンドル出版しました。また、2025年4月にこのブログは閉じられます。

心理学

ブログを閉じるにあたって、心理学から精神学へ

2025/4/26

 40年以上にわたり、私はフランクルに関する日本語訳の本や、それに関する本を買いあさり、現在まで趣味で独自に研究してきました。私は素人ですが、フランクルの理論の中に人間が本来持っている、精神的な力(フランクルの言う精神の反抗力)を引き出し、精神を成長させていくことができる何か、があるのではないかと思っています。  この精神的な力は、人間の身体的ダメージや、心理的ダメージや、社会的ダメージがきて、絶望に陥っても対処ができるのです。  今までの心理学は、人間の内部にある身体的な部分と心理的な部分の相互作用の解 ...

ReadMore

フランクル

エルフと人間

2024/12/21

人間の寿命は100年余り、それに比べてエルフは1000年以上生きるといわれます。

寿命は長ければいいのでしょうか?

ReadMore

心理学

AIに精神学の構築方法を聴いてみた

2024/12/21

「心理学」に継ぐ「精神学」の構築をAIに聴いてみた。

ReadMore

心理学

心理学における三つの勢力

2024/12/21

心理学の歴史において三大勢力ということが良く言われます。

この三という言葉が心理学に関するキーワードとなっています。

少し整理しましょう。

ReadMore

心理療法

心理療法は技法が優先するのか

2024/12/21

心理療法は技法ではなく人間関係が問題です。

ReadMore

フランクル 実存哲学

実存分析とフランクルのロゴセラピー

2024/12/21

フランクルのロゴセラピーは実存哲学が基礎です。

ReadMore

伝統

伝統の崩壊

2024/12/21

伝統は崩壊するものです。
しかし、本当の伝統は心の中にあります。

ReadMore

スピリチュアル

臨死体験と精神について

2024/12/21

精神は対外離脱をした幽体と同じであり、やがてアカシックレコードに吸収されていくのでしょう。

ReadMore

精神的次元上昇への道

宇宙と人間の精神性

2024/12/21

宇宙の中で人間はどう生きなければならないのでしょうか?

ReadMore

精神的次元上昇への道

「精神的次元上昇への道」を歩む目的

2024/12/29

「精神的次元上昇への道」の目的とは自分自身が変わることです。

ReadMore

金の茶葉

人間が持っている自由と責任を自覚し、精神的次元を上昇をさせ、正しい決断をして、世界の平和と人類の繁栄を促していくサイトです。

心理療法

古典的心理療法学派とフランクルの人間観の違い

フロイト・アドラー・ユングの三人の古典的心理療法学派とフランクルの人間観の間における最大の違いは、最終的には、人間の内部意識の世界に治療方法を見つけるか、それとも人間の外部の世界にあるものに治療方法を見つけるかです。

2024/12/21

勇気

本当の勇気とは何でしょう?

本当の勇気とは何かについて考察します。

2024/12/21

自己超越

人間の「意味への意志」が目指すもの

人間の「意味への意志」は人間の良心と深く関わっています。

2024/12/21

自己超越

自己超越としての「意味への意志」

フランクルの「意味への意志」は自己超越的です。

2024/12/21

心理学

意味への意志

「意味への意志」とは最も人間的な意志であり、人間が生きている意味を求める意志なのです。

このことが人間が単なるロボットやコンピューターではない証なのです。

2024/12/21

エネルギー

二つの意識レベル

意識レベルには医療における意識レベルと魂(精神)の意識レベルの二つがあります。
この二つは全く別のものです。勘違いしないようにしましょう。

2024/12/21